【SNSで話題】もっと早く知りたかった!ワンオペお風呂が天国になる育児神グッズ&ハック3選

育児ハック

ねぇ、みんな!一週間お疲れ様ー! parents.jp編集長の私です!でもさ、ぶっちゃけ育児に休みなんてないよね?(笑)特にワンオペお風呂!自分の髪なんてカラスの行水、体洗ってる間は赤ちゃんの泣き声がBGM…なんて日も多いんじゃないかな。「あー、もう!もっとラクしたい!」って叫びたくなる気持ち、分かりすぎる!でもね、そんな日々の小さなイライラを吹き飛ばしてくれる、魔法みたいなアイテムや裏ワザがあるのを知ってる?今回は、SNSで「マジでもっと早く知りたかった!」「全ママに教えたい!」って絶賛の嵐が吹き荒れてる、天才的な育児ハック&神グッズを3つ、熱量マシマシで紹介しちゃうよ!これ読んだら、今夜からのお風呂タイムが天国に変わるかも!

ラッコハグ (Lacco Hug)

カテゴリ ベビーバス / バスチェア
入手場所 ベビー用品店、オンラインストア (Amazon, 楽天市場など)
価格帯 5,000円~7,000円前後

「ここが神!」な理由

もうね、最初に言わせて!ワンオペお風呂の概念が、マジで根底から覆るよ!首すわり前のふにゃふにゃ赤ちゃんとの初お風呂、緊張するよね。「片手で支えながら、どうやって全身洗うの…?」ってパニック状態。で、ママが自分を洗う間、赤ちゃんはどこで待たせる問題!脱衣所でギャン泣きされると、こっちが泣きたくなる…。そんな全ママの悲鳴に応えてくれたのが、この「ラッコハグ」なの!何がすごいって、「ママ待ちサポートタブ」っていう神機能。ここに赤ちゃんを寝かせると、ラッコがお腹の上で抱っこしてくれるみたいに、ぷかーって安定して浮いてくれるの!もうね、この光景だけで尊くて泣ける(笑)。赤ちゃんがご機嫌で待っててくれる間に、ママは信じられないくらい優雅にシャンプーできるんだよ!?今まで泣き声BGMに3分で済ませてたのが嘘みたい。うちの子も、これで待たせてる間、足をバタバタさせてニコニコ!しかも、これ沐浴卒業したら終わりじゃないの。おすわりが安定したらバスチェアとして使えるし、水遊び用のプチプールにもなるっていう「5WAY」仕様!コスパ良すぎない?この可愛いラッコの顔も、写真映えがすごくて、インスタが火を吹くよ(笑)。ワンオペお風呂の救世主、本気でおすすめ!

https://amzn.to/4q4H8A8

ベビー用バスローブ・バスポンチョ

カテゴリ ベビーアパレル / バスグッズ
入手場所 ベビー用品店、オンラインストア、ブランド公式ストアなど
価格帯 2,000円~10,000円前後

「ここが神!」な理由

次、これね!お風呂上がりのドッタンバッタン劇場を、一瞬で平和にしてくれる天才アイテム!赤ちゃんをお風呂から上げた後って、もはや戦場だよね?とりあえずバスタオルでくるむけど、動くからすぐにはだけちゃう。急いで保湿剤塗って、オムツ履かせて、肌着着せて…ってやってる間に、ママはびしょ濡れのまま仁王立ち。気づいたらブルブル震えてて湯冷め寸前…っていうの、全国のママ共通のあるあるじゃない?そんな悩みを一発で解決してくれるのが、フード付きの「バスポンチョ」なの!お風呂から出たら、濡れた体にサッとかぶせるだけ!これだけで、頭のてっぺんから足まで、一気に水分を吸い取ってくれるの!フード付きだから髪の毛も同時に乾かせるし、ボタン付きのタイプならはだける心配もゼロ。うちでは、お風呂から出たら秒でポンチョを着せてリビングに解き放ってる(笑)。その間に自分が大急ぎで体を拭いて服を着られるから、心の余裕が天と地ほど違うんだよ!湯冷めの心配もないし、何よりクマ耳とかウサ耳とか付いてるデザインが多くて、もう…可愛すぎて気絶しそうになる(笑)。この姿、絶対写真に撮りたくなるから!友達への出産祝い、最近はこれ一択。実用的だし可愛いし、絶対に喜ばれる神ギフトだよ!

https://amzn.to/3W25cWA

お風呂のおもちゃ収納(浮かせる収納)

カテゴリ 収納グッズ / バスグッズ
入手場所 ホームセンター、オンラインストア、100円ショップなど
価格帯 100円~4,000円前後

「ここが神!」な理由

最後はこれ!地味な悩みだけど、実はストレス指数がめちゃくちゃ高い問題。「お風呂場のおもちゃ、カオスすぎ問題」!最初は数個だったアヒルさんやジョウロが、気づけば洗い場を占拠して、足の踏み場もない…なんてことになってない?で、床に置きっぱなしだから、裏側がヌメヌメしてきたり、ピンクカビが発生したり…。衛生的に大丈夫!?って不安になるし、お風呂掃除のたびに全部どかすのも超面倒!このイライラを解消してくれるのが「浮かせる収納」なの。もう、答えは「壁にピタッ!」だよ!特に山崎実業のtowerシリーズのマグネット式ラックは本気でおすすめ。磁石がめちゃくちゃ強力で、子どもがガシガシおもちゃを出し入れしてもビクともしないの。しかも底が網状になってるから、水切れが最高!おもちゃがすぐ乾いてカビ知らずになるし、何より床に何もないだけで、お風呂掃除が信じられないくらいラクになる!この感動、味わってほしい!さらに嬉しいのが、子どもが自分でお片付けしてくれるようになること。「アヒルさんのおうちに帰ろうねー」って言ったら、楽しそうにポイポイ入れてくれるようになったの。これぞ一石二鳥!まずは100均の吸盤でくっつけるメッシュバッグから試してみるのも全然アリだよ!

https://amzn.to/4olgqBQ

まとめ

どうだったかな?「ラッコハグ」で自分の時間を確保して、「バスポンチョ」でお風呂上がりのドタバタをなくして、「浮かせる収納」でお風呂掃除をラクにする!育児は24時間ノンストップだからこそ、便利なものに頼ってママが笑顔でいられる時間を1分でも増やすのが愛情だと思うの。罪悪感なんてポイして、どんどん賢くラクしちゃお!気になったものがあったら、ぜひ試してみてね!

※免責事項:本記事で紹介するグッズや方法は、全てのお子様への効果や安全性を保証するものではありません。商品の価格、仕様、在庫状況は変動する可能性があります。ご購入・ご試用の際は、公式サイトや店舗で最新の情報をご確認の上、お子様の発達状況に合わせて保護者の責任のもと安全にご利用ください。

タイトルとURLをコピーしました