包丁いらず!レンジで10分!鮭と野菜のホイル焼き

新しい一週間が始まりましたね。毎日のごはん作り、お疲れ様です。「今日の夕飯どうしよう…」とキッチンに立つのが少し憂鬱な日も、大丈夫。今週は賢く、美味しく、もっとラクをしませんか?

特に、火を使うのが億劫な日や、時間がない!という時に、電子レンジレシピは強い味方ですよね。今回は、包丁もまな板も使わず、材料をアルミホイルに包んでチンするだけの「鮭と野菜のホイル焼き」をご紹介します!

鮭は良質なタンパク質やDHA・EPAが豊富で、成長期のお子さんにもぴったりの食材。さらに、お好みの野菜を一緒に包んで加熱するので、栄養バランスもバッチリです。彩り豊かに仕上げれば、見た目も華やかで食卓が明るくなりますよ。

それでは、さっそく作ってみましょう!

材料(2~3人分)

  • 生鮭の切り身…2~3切れ
  • ブロッコリー…1/2株(小房に分ける)
  • 玉ねぎ…1/4個(薄切り)
  • しめじ…1/2パック(石づきを取り、小房に分ける)
  • にんじん…1/3本(千切り)
  • バター…大さじ1
  • 塩…少々
  • こしょう…少々
  • アルミホイル…適量

作り方

  1. アルミホイルを大きめに切り、鮭の切り身、ブロッコリー、玉ねぎ、しめじ、にんじんを乗せます。
  2. 鮭と野菜の上にバターを乗せ、塩、こしょうを振ります。
  3. アルミホイルをしっかりと閉じ、包み込みます。空気が漏れないように、二重に包むのがおすすめです。
  4. 耐熱皿に包み焼きを乗せ、電子レンジ(600W)で7~8分加熱します。鮭に火が通っていれば完成です。
  5. 器に盛り付け、お好みでポン酢や醤油をかけてお召し上がりください。

美味しく作るコツ・アレンジ方法

  • 野菜はお好みで、冷蔵庫にあるものやお子さんの好きなものを加えてアレンジしてみてください。じゃがいも、パプリカ、アスパラガスなどもおすすめです。冷凍野菜ミックスを使えば、さらに時短になります。
  • 鮭に下味をつける場合は、加熱前に醤油や酒を少し振っておくと、より風味豊かに仕上がります。
  • アルミホイルで包む際は、しっかりと密閉することが大切です。蒸気が逃げないように包むことで、鮭と野菜がふっくらと仕上がります。また、加熱後、アルミホイルを開ける際は、熱い蒸気にご注意ください。

まとめ

いかがでしたか?包丁いらず、レンジで10分!「鮭と野菜のホイル焼き」は、忙しい毎日に嬉しい簡単レシピです。栄養満点で彩りも豊か、アレンジも自在なので、ぜひ今夜にでも試してみてくださいね!

本記事は、情報の正確性、完全性、最新性を保証するものではありません。本記事の情報を用いて行う一切の行為について、当方は何ら責任を負うものではありません。また、本記事の内容は、専門的な助言に代わるものではありません。重要な判断をされる際は、必ずご自身で各分野の専門家にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました