【2025年10月最新・名古屋】今週末はココに決まり!子連れで絶対楽しい厳選お出かけスポット&イベント5選

お出かけ

【2025年10月最新・名古屋】今週末はココに決まり!子連れで絶対楽しい厳選お出かけスポット&イベント5選

週の真ん中、水曜日!「今週末、子どもをどこに連れて行ってあげようかな?」と、そろそろ考え始める頃ではないでしょうか。お天気も気になるし、子どもの年齢や興味に合った場所を探すのは、意外と大変ですよね。そんなパパママのために、私たち『parents.jp』編集部が、今週末がもっと楽しくなる名古屋のとっておきのスポット&イベント情報を集めました!定番の人気スポットから、今しか楽しめない限定イベントまで、家族みんなの笑顔が目に浮かぶような選択肢が満載です。さあ、この記事を参考に、最高の週末計画を立てましょう!

東山動植物園

場所 愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
推奨年齢 0歳~

動物園デビューにもぴったりの、言わずと知れた名古屋の定番スポット「東山動植物園」。なんといっても魅力は、約500種という日本屈指の飼育数です!テレビでもおなじみのイケメンゴリラ「シャバーニ」の力強い姿に、パパもママも釘付けになること間違いなし。愛らしいコアラが笹を食べる様子や、大きなアジアゾウの迫力に、お子さんの目もキラキラ輝くはずです。園内はとても広く、動物園だけでなく植物園も併設されているので、一日中飽きることなく過ごせます。秋のこの時期は木々が色づき始め、紅葉を楽しみながらのんびり散策するのも最高に気持ちがいいですよ。ベビーカーでも回りやすいよう整備されているので、小さなお子さん連れでも安心して楽しめます。動物たちの生命力に触れ、豊かな自然の中で深呼吸する。そんなリフレッシュできる週末はいかがでしょうか。

東山動植物園
名古屋市にある東山動植物園の公式サイトです

名古屋港水族館

場所 愛知県名古屋市港区港町1-3
推奨年齢 0歳~

ダイナミックな海の生き物たちに会いたくなったら、「名古屋港水族館」がおすすめです。ここのハイライトは、なんといっても日本最大のプールで行われるイルカやシャチのパフォーマンス!高くジャンプしたり、トレーナーと息の合ったコンビネーションを見せたりする姿は、思わず歓声を上げてしまうほどの迫力です。また、南館にある「黒潮大水槽」は、イワシのトルネードや大きなエイが悠々と泳ぐ姿を眺めているだけで、まるで海の中にいるような気分に。幻想的な光に包まれたクラゲの展示「くらげなごりうむ」も、親子でうっとり見とれてしまう美しさです。周辺には遊園地の「シートレインランド」や「南極観測船ふじ」もあり、水族館とセットで一日中楽しめるのも嬉しいポイント。海の生き物たちの壮大な世界に、家族みんなで感動してください。

名古屋港水族館ホームページ
様々なイベントやプログラムを通して、海の生き物の生態や進化の秘密を発見できる名古屋港水族館です。約500種を超える世界中の海の仲間たちが、みなさまのお越しをお待ちしています。

名古屋市科学館

場所 愛知県名古屋市中区栄2丁目17-1
推奨年齢 3歳~小学生、中学生~大人

「週末、雨が降ったらどうしよう…」そんな心配を吹き飛ばしてくれるのが、ここ「名古屋市科学館」です。球体のデザインが目を引くこの建物の目玉は、なんといっても世界最大級のプラネタリウムドーム「Brother Earth」。限りなく本物に近い星空が映し出されると、まるで宇宙旅行をしているかのような感覚に!星や宇宙の話は、子どもたちの知的好奇心をくすぐる最高のきっかけになります。さらに館内には、高さ9mの人工竜巻を間近で見られる「竜巻ラボ」や、マイナス30度の世界を体験できる「極寒ラボ」など、五感で科学を楽しめる体験型の展示が盛りだくさん。「これってどうなってるの?」と、子どもの質問が止まらなくなるかもしれませんね。遊びながら学べる最高の環境で、「科学って面白い!」という気持ちを育んであげましょう。

名古屋市科学館
「みて、ふれて、たしかめて」だれもが楽しみながら科学に親しめる国内屈指の総合科学館「名古屋市科学館」

リニア・鉄道館 ~夢と挑戦の記録~

場所 愛知県名古屋市港区金城ふ頭3-2-2
推奨年齢 3歳~小学生、中学生~大人

電車好きのお子さんを持つファミリーに絶対におすすめなのが「リニア・鉄道館」。館内に一歩足を踏み入れると、歴代の新幹線や在来線の実物車両がずらりと並ぶ光景に圧倒されます。夢の超特急0系新幹線から、未来のリニアモーターカーまで、その迫力は写真で見るのとは大違い!実際に車両の中に入って座席に座ることもでき、子どもだけでなくパパママも童心に返ってワクワクしてしまいます。大人気の新幹線運転シミュレータ「N700」や、精巧に作られた日本最大級の鉄道ジオラマは、時間を忘れて見入ってしまうことでしょう。日本の技術の結晶である鉄道の進化の歴史を、見て、触れて、体験できるこの場所は、乗り物への興味を深めるだけでなく、夢と挑戦の素晴らしさを感じさせてくれるはずです。

リニア・鉄道館|JR東海
JR東海 リニア・鉄道館 〜夢と想い出のミュージアム〜 3月14日、名古屋に誕生。語り継ぐ、夢と想い出が、ここにある。

ワールド・コラボ・フェスタ2025

場所 愛知県名古屋市東区東桜1-11-1 オアシス21「銀河の広場」
推奨年齢 0歳~

この週末だけの特別な体験をしたいなら、10月25日・26日に開催される「ワールド・コラボ・フェスタ2025」に足を運んでみませんか?ここはまさに「パスポートのいらない世界旅行」が楽しめる場所。中部地区最大の国際交流イベントとして、世界各国の文化が大集結します。華やかな民族衣装をまとったステージパフォーマンスに手拍子を送り、普段はなかなか味わえない各国の本格グルメに舌鼓。カラフルな民芸品を見て回るだけでも、異国を旅しているような気分になります。様々な国の人々と触れ合うことで、お子さんが多様な文化に興味を持つきっかけになるかもしれません。「世界には色々な国があるんだね」そんな会話が生まれる、学びと楽しみに満ちた一日を過ごせる貴重な機会です。ぜひ、家族みんなで地球の大きさを体感しに行ってみてください。

ワールド・コラボ・フェスタ2025

まとめ

いかがでしたか?動物や海の生き物との出会い、科学の不思議体験、鉄道の歴史探訪、そして世界との交流まで、今週末の名古屋には魅力的な選択肢がたくさんあります。お子さんの「これ行きたい!」という声や、その日の天気、気分に合わせて、最高のプランを立ててみてくださいね。この記事が、あなたの家族にとって忘れられない、素敵な週末のきっかけになれば嬉しいです。最高の週末をお過ごしください!

本記事は、情報の正確性、完全性、最新性を保証するものではありません。本記事の情報を用いて行う一切の行為について、当方は何ら責任を負うものではありません。また、本記事の内容は、専門的な助言に代わるものではありません。重要な判断をされる際は、必ずご自身で各分野の専門家にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました