週の真ん中、水曜日!「今週末、子どもをどこに連れて行ってあげようかな?」と、そろそろ考え始める頃ではないでしょうか。秋も深まり、お出かけにぴったりの季節ですね。そんなパパさんママさんのために、今週末がもっと楽しくなる、とっておきのスポット&イベント情報を東北エリアから厳選して集めました!水族館での感動体験から、自然の中でのびのび遊べる公園、知的好奇心をくすぐる科学館まで、きっとお子さんの「行きたい!」が見つかるはず。さあ、家族みんなの笑顔が溢れる週末の計画を一緒に立てましょう!
仙台うみの杜水族館
| 場所 | 宮城県仙台市 |
| 推奨年齢 | 0歳~ |
まずご紹介するのは、東北の海の魅力がギュッと詰まった「仙台うみの杜水族館」です。一歩足を踏み入れると、そこはまるで海の中。三陸の豊かな海を再現した幅14m、水深7.5mの大水槽「いのちきらめく うみ」は圧巻の一言!イワシの群れが光を浴びてキラキラと舞う様子は、子どもだけでなく大人も思わず見とれてしまう美しさです。そして、何と言っても見逃せないのが、東北最大級のスタジアムで行われるイルカやアシカのパフォーマンス。ダイナミックなジャンプや愛らしい仕草に、会場中から歓声が上がります。ただ見るだけでなく、漁師さんの仕事を紹介するユニークな展示もあり、海と私たちの暮らしの繋がりを楽しく学べるのも嬉しいポイント。生き物との距離が近く、五感で海を感じられる工夫がいっぱいで、小さなお子さんの水族館デビューにもぴったり。一日中いても飽きない、感動と発見に満ちた海の冒険が待っていますよ。
八木山ベニーランド
| 場所 | 宮城県仙台市 |
| 推奨年齢 | 3歳~小学生、およびその保護者 |
「ヤンヤンヤヤー八木山の~♪」というCMソングでおなじみ、仙台市民の心に深く刻まれた遊園地「八木山ベニーランド」。1968年の開園以来、親子三世代にわたって愛され続けるレトロで温かい雰囲気が魅力です。絶叫マシンが苦手なパパママやお子さんでも安心して楽しめるアトラクションが約30種類も揃っています。特に、観覧車から眺める仙台市街の景色は格別ですよ。そして、この遊園地の名物といえば「日本一遅いジェットコースター」の異名を持つ「エアロ5」。スリルは控えめながら、風を切って走る爽快感は本物で、ジェットコースターデビューにもおすすめです。週末にはキャラクターショーなどのイベントも開催されることが多く、子どもたちの笑顔が絶えません。家族みんなで乗り物に乗ったり、ポップコーンを片手に園内を散策したり…。どこか懐かしくて、心温まる一日を過ごせること間違いなし。訪れる際は、11月の営業時間を公式サイトでチェックするのをお忘れなく!
平成記念郡山こどものもり公園
| 場所 | 福島県郡山市 |
| 推奨年齢 | 0歳~ |
思いっきり体を動かして遊びたい!そんな元気いっぱいの子どもたちにおすすめなのが、福島県郡山市にある「平成記念郡山こどものもり公園」です。東京ドーム約2個分という広大な敷地には、子どもたちの冒険心をくすぐる仕掛けがたくさん!巨大な複合遊具「わんぱく砦」では、すべり台を滑ったり、ネットを登ったりと、夢中になって遊ぶ子どもたちの姿が見られます。広々とした芝生広場では、レジャーシートを広げてピクニックを楽しむ家族でいっぱい。手作りのお弁当を頬張れば、最高の思い出になりますね。この公園の魅力はそれだけではありません。「もりの館」では昆虫標本をじっくり観察したり、園内の森を探検して野鳥や昆虫を探したりと、自然学習の場としても最適です。さらに、鉄道好きキッズにはたまらない秘密のスポットも!公園のすぐ隣を東北新幹線が走っており、迫力満点の車両を間近で見ることができるんです。一日中、自然の中で五感をフルに使って遊べる、最高の遊び場ですよ。

青森県立三沢航空科学館
| 場所 | 青森県三沢市 |
| 推奨年齢 | 3歳~小学生 |
飛行機や宇宙に興味津々のお子さんなら、絶対に訪れてほしいのが「青森県立三沢航空科学館」です。ここは、ただ展示を見るだけのミュージアムではありません。実際に触れて、体験して、遊びながら科学の不思議を学べる、まさに「空と宇宙のテーマパーク」なんです。特に、2021年にリニューアルされた宇宙ゾーンは必見!小惑星探査機「はやぶさ2」の実物大模型は、その精巧さと大きさに圧倒されます。宇宙飛行士の訓練を疑似体験できる「ゼログラビティ360」では、ぐるぐると回転する不思議な浮遊感に子どもたちは大はしゃぎ!フライトシミュレーターでパイロット気分を味わったり、様々な科学実験に挑戦したりと、知的好奇心を刺激するアトラクションが満載です。「なんで飛行機は飛ぶの?」「宇宙ってどうなってるの?」そんな子どもたちの素朴な疑問が、感動と興奮の体験を通して「もっと知りたい!」という探求心に変わるはず。未来のパイロットや宇宙飛行士が、ここから生まれるかもしれませんね。

岩手県立児童館 いわて子どもの森
| 場所 | 岩手県二戸郡一戸町 |
| 推奨年齢 | 0歳~ |
「おとなもこどもも、ゆっくり、のんびり、ぽけーっとしようよ。」という素敵なコンセプトを掲げる「いわて子どもの森」。ここは、豊かな自然に抱かれた、まさに子どものための楽園です。屋内には、巨大なネット遊具「のっぴい」や、ごっこ遊びが楽しめる「おもちゃの湯」など、雨の日でも一日中遊べる仕掛けがいっぱい。屋外に広がる「あそびの森」では、季節の移ろいを感じながら思いっきり走り回ったり、ユニークな形の遊具で遊んだりできます。この施設の素晴らしいところは、子どもたちが自分の「やってみたい」という気持ちを大切に、自由にのびのびと過ごせる空間であること。11月には、世界中の優れたおもちゃで遊べる「グッド・トイ展」や、秋の森で焼きマシュマロなどを楽しむ「森であそぼう~たき火deパーティー~」といった、この時期ならではのイベントも予定されています。日常の喧騒から離れて、親子で心ゆくまで「ぽけーっと」する贅沢な時間。子どもたちの弾ける笑顔と、穏やかな家族の時間を過ごしに訪れてみませんか。
まとめ
いかがでしたか?今週末に訪れたい場所は見つかりましたか?感動のイルカショーが見られる水族館、懐かしい遊園地、大自然を満喫できる公園、知的好奇心を刺激する科学館、そしてのんびり過ごせる児童館。東北エリアには、親子で楽しめる魅力的なスポットがこんなにたくさんあります。お子さんの年齢や興味、その日の天気や気分に合わせて、最高の週末を計画してくださいね。家族みんなの素敵な思い出が、また一つ増えますように!
本記事は、情報の正確性、完全性、最新性を保証するものではありません。本記事の情報を用いて行う一切の行為について、当方は何ら責任を負うものではありません。また、本記事の内容は、専門的な助言に代わるものではありません。重要な判断をされる際は、必ずご自身で各分野の専門家にご相談ください。

